よくある質問

ホーム  >  よくある質問

ご相談について

Q相談に費用はかかりますか?

Aご入居施設より「紹介手数料」を頂くため、相談費用はかからず無料でご利用いただけます。

Q自宅や病院・施設など指定した場所に来てもらって相談することは可能ですか?

A出張相談も可能です。ご指定の場所に伺います(出張相談についても費用はかかりません)。

Qご相談から入居までの時間はどの程度かかりますか?

A通常の場合は1ヵ月程となります。お急ぎの場合は受入施設へも事前相談の上、調整してまいります。

Q電話、メール、LINEのみでの相談も可能でしょうか?

A初回面談については、日程調整の上対面でのご相談をお願いしております。以降は電話、メール、LINEでの対応も可能です。

Q初回面談について、対面ではなくWEBでの相談も可能でしょうか?

A可能です。初回面談のご調整の際にスタッフまでご相談ください。

Qご相談から入居までの途中で担当の方が変更になることはありますか?

Aご入居まで専任担当としておりますのでご安心ください。

Q相談は何時まで対応していますか?

A事前予約制にて平日9:00~18:00(土日祝休み)で承っております。受付時間外や土日祝の対応についてはまずはご相談ください。

Q急ぎでの入居相談も可能でしょうか?

A可能です。状況に合わせてご対応させていただきます。

Qご入居後でも何かあった際にはご相談できますか?

A可能です。ご入居後でも体調の変化などの事情により住み替えをご希望の場合には、お気軽にご相談ください。

Q特別養護老人ホームは介護老人保健施設は紹介できますか?

A公的施設となるためサポート対象外となります。あらかじめご了承ください。

施設探しについて

Q介護認定が自立であっても入れる施設はありますか?

Aあります。入居したい理由や希望条件、お身体状態に合わせてご案内させていただきます。

Q医療処置があっても入居できる施設はありますか?

A医療処置の内容により各施設での受入基準が異なりますので、まずはご相談ください。

Q認知症でも入れる施設はありますか?

A認知症の主な症状に応じてご相談となります(施設側で困難とされるケース:自傷他害行為、異食、集団生活が営めない場合等)。

Q身元保証や身元引受人がいない場合には、入居できませんか?

A施設によっては単身・身寄りなしの方でも受入可能としている施設もございますが、原則必要となります。
身寄りの方がいない場合には施設とも相談の上、身元保証会社をご案内させていただきます。
(※ご入居中における体調不良やケガなどがあった際の入院手続きや緊急時対応、万が一の際の身元引受、家財処分など原則必要となります)。

Q特別養護老人ホームに入れるまでの待機としてのご相談も可能ですか?

A可能です。特別養護老人ホームへの繋ぎ場所としてご検討されている方も多くいらっしゃいます。

施設見学について

Q施設見学の日程調整はどうすればいいですか?

A施設側との見学調整もこちらで承りますので、見学希望日をお知らせください。

Q施設見学するときは同行してくれますか?

Aアドバイザーが同行し、助言・サポートさせていただきます。必要に応じて車での送迎も対応させていただきます。

Q見学時に見るべきチェックポイントはありますか?

Aチェックリストもご用意しておりますので、事前にご案内させていただきます。

Q見学時の持ち物はありますか?

A特に持ち物はなしでも大丈夫ですが、介護保険被保険者証、介護保険負担割合証、健康保険証(マイナ保険証含む)、お薬手帳などがお手元にあればお持ちください。

Q見学後の申し込みやキャンセルについてはどうすればよいですか?

Aまずはこちらまでご連絡をお願いします。お申し込みの際には申込書や今後についてご案内をさせていただきます。キャンセル先へのご連絡ついてもこちらで承ります。

お気軽にご相談ください

専任アドバイザーにお任せください!

受付時間:平日9:00~18:00

03-6824-2253

老人ホーム・介護施設探し紹介サービスN-TAKE

N-TAKEでは、対面でのサポートを大事にしています。
初めての老人ホーム探しで不安なこと・わからないことなどございましたら、
まずはご連絡ください。

LINE相談 受付中! LINE相談 受付中!

pagetop